守山スポーツセンター スポーツと健康のスポーツライフステーション

tel.052-792-7066 平日:9:00〜21:00 土・日・祝:〜18:00

ニュース

ニュース

センタースタッフブログ

9月4日

 

こんにちわ\(^^)/

 

日本の秋の行事といえば……そう、お月見です!

日本では十五夜の月を「中秋の名月」と呼んでお月見を楽しみますよね顔.gif

2014年の中秋の名月は98の月曜日です!

ぜひ月を見たい!!!でも、「お月見」「中秋の名月」という言葉は聞いたことはあるけど

実際何をするのかそもそもなんで行事があるのか、わからない汗.gif

そこで98日の十五夜を存分に楽しむ前に少しでも知識を

得ておこうとネットで調べてみました音符.gif

 

中秋の名月とは、

十五夜とも呼ばれ旧暦815日に見える月を意味します。

旧暦で秋は79月となっておりその真中の日が旧暦の815日になるため

「中秋」と呼ばれるそうです。

秋は、最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため

平安時代から十五夜には観月の宴が開催されてきました。

江戸時代には、その宴と秋の収穫を感謝する祭事が合わさって一般に広まり

今の「お月見」が形成されて行ったようです。

 

中秋の名月は満月とは限らないそうです十五夜の日は

満月の日に近い日ではありますが、必ずしも満月になるわけではありません。

新月から満月に至る期間が、毎回ぴったり15日間ではないことから

年によって多少ズレるようです。20112013年は満月の年でしたが

今年から2020年までの7年間は完全な満月ではなく

ほんの少しだけ欠けた名月の年になるそうですよニコちゃん.gif

つまり、月は毎年その年だけの形をしているから

いろいろな月を見れるのは、なんだか嬉しいですねha-to.gif

 

お月見のお供え物は?

月見団子

お月見と言えばやっぱり月見団子。

穀物の収穫に感謝し、米を粉にして丸めて作ったのが始まりです。

月に見たてた丸くて白い団子が一般的ですが

地域に根ざした様々な月見団子があります。月見団子を供える数は

一説には、その年に出た満月の数として12個。

もう一説には十五夜だから15個(十三夜には13個)と言われており

どちらでもいいそうです。

里芋

里芋などの芋類の収穫を祝う行事でもあるため

里芋やさつまいもなどをお供えします。

ちなみに、こうした月見団子や里芋などの食べ物のお供えは食べることで

健康と幸せを得ることができると考えられているため

供えた後はしっかり体に取りこんだ方が良いそうです

ただ食べ過ぎには注意ですね

すすき

すすきを飾るのは、すすきが稲穂に似ているためで

稲穂そのものを飾る場合もあります。すすきと一緒に秋の七草などの季節の草花を

飾るのも風習です。

17729242_org_v1254816953.jpg

 

綺麗なお月様がみれますように311679.gif

 

長々と書いてしまいましたが

最後まで読んでくださりありがとうございました(*^^*)